「薬のネット販売、国の敗訴確定」⇒本当の仕事はこれからだ!

皆さま、明けましておめでとうございます。 年明け早々、良いニュース。 “薬ネット販売、国の敗訴確定=規制省令「違法で無効」―全面解禁に・最高裁” http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000085-jij-soci この裁判について、昨年5月に引っ越し前…

オンコロジー・マーケッターが考えるべき“戦略的調査”

(本エントリーは、9月に筆者がOncology Japan 2012のメルマガ向けに寄稿したものと同じ内容で、製薬マーケッター向けの内容です) >> <プロマネが犯しがちな2つの過ち> 医療用医薬品において、製品のマーケティング戦略の立案が“プロマネ”の仕事の「一…

抗がん剤分子標的薬の薬価は“変動制”にすべきだ

MessageLeafのブログ更新を定期的にやるようになって、こちらのエントリーがえらくご無沙汰してしまったが、ぼちぼちと復活させていきたい。 先日、eyeforpharma社が主催する「Oncology Japan 2012」というイベントに出席した。今年で3回目となるこのイベン…

理解に苦しむ医療過誤での提訴~山口県の事例~

お盆に、「ちょっとさすがに勘弁してほしいな、こういうのは」というニュースを目にした。 毎日新聞の↓の記事のことだ。 >> 医療過誤:「モルヒネ投与で死亡」 70代遺族が損賠提訴--地裁周南支部 /山口 周南市の総合病院社会保険徳山中央病院(林田重…

蕎麦で祖母を偲ぶ

お盆ですね。 この写真は、昨晩お邪魔した目白のお蕎麦屋さん「吉祥庵」でのもの。母方の祖母に最後にご馳走して差し上げられた、思い出の蕎麦屋さんです。改めて食べに来て、その確かな蕎麦の味と、江戸の地酒「丸真正宗」に舌鼓を打ちました。 お盆を迎え…

がん医療政策の議論にもエビデンスを~臨床腫瘍学会の患者参画プログラムを聴講して~

<臨床腫瘍学会での患者参画プログラム> 大阪で開催中の日本臨床腫瘍学会学術集会に参加している。 初日の今日の目玉の一つ、公開シンポジウム「がん患者の必要としているがん医療~地域でがん患者を支えるためには~」の途中まで聴講してきた。 まずもって…

電力会社社員の発言禁止に見る「失敗の本質」

将来的な原発の比率をどうするかというエネルギー政策の意見聴取会において、電力会社の社員が発言したことが問題とされ、今後の聴取会では電力会社社員は締め出されることになった。 以下、7月19日付のFNNの記事(http://www.fnn-news.com/news/headlines/a…

TOBYO・三宅さんとの面会

患者ブログのポータルサイト「TOBYO」(http://www.tobyo.jp/)と2010年の年末にパートナーとしての提携解消をした話は、このブログを旧版の「メディカル・インサイトの社長日記」からずっとフォローされている、特にHealth2.0関連の方々はご記憶のことだろ…

赤ちゃんとワンコとニャンコ

学生時代からの友人で、「自分の娘は生まれた時から犬と一緒に育てている。ご飯も一緒にドッグフードを食べる。寝るのも一緒。おしっこも一緒。だからうちの娘はオシッコするときは四つん這いで片足上げてする。」というのがいて、さすがにそりゃ行き過ぎだ…

緩和医療学会、変革中(2)

今日は、神戸で開催された緩和医療学会で感銘を受けた点、 ・ついに患者(サバイバー)との本当のコラボレーションが始まった ・ついにがん治療医が主体的に緩和ケアを語り始めた の後者について。 この流れを強く感じたのが、「がんと診断された時からの緩…

緩和医療学会、変革中!

先週末、神戸で開催された緩和医療学会に出席してきた。ここ6年ほど出ているが、今回の緩和医療学会は今までのものからぐぐっと進化を遂げていて、大変感銘を受けた。 一番感銘を受けたのが、↓の地元産グルメの屋台群! というのはもちろん冗談だが、出たセ…

スカイマークに見る「戦略的炎上マーケティング」

2、3週間ほど前に、スカイマークのサービスコンセプトが話題になっていた。 僕は、今回の騒動はスカイマークが“狙った”炎上マーケティングではないかと思っている。それくらい、うまくいったと思う。 ちなみに、先週利用した際に機内の座席前に置いてあった…

ASCO2012感想記(4)~ASCOの特徴についての考察~

<ポスターセッションの“吟味”> あるデータが発表されたら、必ずその研究のどこが今までにない特徴的なところで、どこが弱点があって、さらに研究結果をどう受け止めて次にどう活かして行ったら良いと考えるのか、という詳細の科学的批評・吟味がきちんとさ…

ASCO2012感想記(3)~治療周縁の学際的なプログラム~

ASCOの特徴の一つとして、膨大なプログラムの中に、治療周縁の学際的なプログラムがかなり入っていることが挙げられる。たとえば、「肺癌」、「乳癌」、「消化器癌」、「予防・疫学」、といったプログラムの塊と同じレベルで、「Patient and survivor care(…

ASCO2012感想記(2)~前立腺がんの新規薬剤~

ASCOの開かれているシカゴの会場マコーミックセンターは、いわゆる「五大湖」の一つ、ミシガン湖の湖畔にある。大都市にある学会場というのは大概殺風景なイメージがあるが、ここは湖岸側の建物を一歩出ると↓のような美しい景色が広がっており、屋外に並んで…

ASCO2012感想記(1)~個別化医療のコストを考える~

シカゴで開催されているASCO(American Society of Clinical Oncology 米国臨床腫瘍学会)に初めて参加している。全世界から3万人が参加する学会だけあって、噂に違わず、とんでもない規模の会場で、とんでもないイベントが開かれている。 (↓は展示会場を上…

NY市がラージサイズの炭酸飲料の販売を禁止に

NYのBloomberg市長が、16oz以上の炭酸飲料を公共の場で販売することを法令で禁止する予定であることを発表した。米国で幅広く問題になっているObesity(肥満)と闘うことを目的としているらしい。 関連記事:「New York Plans to Ban Sale of Big Sizes of S…

“世界のエース”が真の姿を見せる~2012年日本優駿(ダービー)~

いよいよ明日、ダービーである。 今年の3歳牡馬クラシック路線は、なかなかに役者が揃っていて、見ていて非常に面白い。 今年は皐月賞がメンバー的にレベルの高い争いだったので、別路線(青葉賞、京都新聞杯、NHKマイル)組は基本的にバッサリと無視し、有…

ゴキブリと放射能で考える夫婦関係

今朝、TwitterのTLを眺めていたら、敬愛する茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの↓ツイートが目に入った。 >> 「だけど、なんで、男の人ってゴキブリへいきなんでしょう。」「そうだな。ゴキブリが原因で離婚、はやるかも。ゴキブリ離婚」「成田離婚じゃなく…

「”いびき”ががんによる死亡リスクを5倍高める!?」

「“いびき”が、がんによる死亡リスクを5倍高める」などと聞いたら何と思われるだろうか? そんな新たな学説がつい先日登場した。 下記は、「HealthDay」の記事「Sleep Apnea Linked to Higher Cancer Death Risk(睡眠時無呼吸症候群ががんによる死亡リスク…

ブログ引越しのお知らせ

「はてなダイアリー」の方で書き綴っていた、「株式会社メディカル・インサイトの社長日記」( http://d.hatena.ne.jp/healthsolutions/ )を「はてなブログ」に引っ越しいたしました。新しいサイトは、 http://medicalinsight.hatenablog.com/ になります。…

「株式会社メディカル・インサイトの社長日記」ブログ引越ししました

「はてなダイアリー」の方で書き綴っていた、「株式会社メディカル・インサイトの社長日記」( http://d.hatena.ne.jp/healthsolutions/ )を「はてなブログ」に引っ越しいたしました。 引き続きご愛読のほど、よろしくお願いいたします。

Studygiftへの否定的言説に見る日本の病巣

久しぶりに日本人ってなんだかいやだな〜、と思わざるを得ないものを見た。 <「Studygift」をめぐる賛否>学費支援プラットフォーム「Studygift」(http://studygift.net/home.php)に対する反応のことだ。いわゆる、「クラウド・ファンディング」の取組の…

一般用医薬品のインターネット販売訴訟ニュースに見る次代への扉

一般用医薬品のインターネット販売訴訟、先日、二審で国側が逆転敗訴し、いわゆる第一類・第二類の医薬品のネット販売規制が無効との判決が出た。結局国は上告することになってしまい、まだ法廷での闘いが続くことになる。 正直なところ、「違法」か「適法」…

日本の医療界の学術集会を活性化するための5つの改善策〜学術集会を本来の「他流試合」に〜

製薬メーカーの立場を離れて以来、ここ3年近く第三者的な立場で日本の医療界の学術集会に参加しているのだが、ずーっと持ち続けてきた違和感が何なのかが最近はっきり見えてきた。 それは学術集会が議論の場でなく、発表会になっているということだ。もちろ…

*[雑感]「ルーム・トゥ・リード」創始者ジョン・ウッドの講演

「ルーム・トゥ・リード(Room to Read)」を皆さんご存知だろうか? 私は妻を通じて、元マイクロソフトの社員が創設した、途上国で図書館を作っている面白い活動をしているNPOくらいの認識しかなかったが、実は世界で非常に著名なNPOだ。ご存知なかった方は…

*[雑感]スケジュール管理・ToDo管理の4つのコツ〜私の仕事ハック〜

仕事のスケジュール管理やToDoの管理に苦労する人は多い。世の中に様々な工夫をこらした手帳が出続けるのもそうした悩みを反映しているのだろう。実際、私もそんな一人だった。製薬企業の「プロマネ」というのは(特に私のいた会社ではそうだったのだが)、…

恩師S先生引退に寄せる惜別の辞

春が来た。桜の開花のニュースを聞くと、何か淡い甘酸っぱい不思議な気持ちになるのは日本人の性なのであろう。東大の9月入学が話題になっているが、何でも海外と同じにすれば良いというものではなく、佳き文化はきちんと継続するというのがグル―バルスタン…

ワタミの事件から見えてきた世の中の3つの仕組み〜社会主義と資本主義と日本主義〜

ワタミの従業員過労死の裁判、ネット上ではオーナーである渡邉美樹さんに対するバッシングが拡がっているらしい。ワタミが若手従業員を追い込むだけ追い込んで使い捨てる「ブラック企業」であるかのような話も拡がっているようだが、私自身は、渡邊美樹さん…

マスコミが薬害をつくってはならない〜あさイチの「がんワクチン療法最前線」への違和感〜

今週初め、NHKの朝のテレビ番組「あさイチ」をたまたま目にしたら、「驚き!がんワクチン療法最前線」という題が目に飛び込み、ちょっと見逃せないぞということでついつい全部見てしまった。動画に関しては、NHKオンデマンドを見るしかなかろうが、文字ベー…