今年の有馬記念は、絶景(ブエナビスタ)か?

有馬記念である。競馬好きにとって、やはり一年最後の有馬記念は一番気になるレース。ここ数年は「グランプリ」に相応しい出走メンバーに恵まれなかったが、今年は、何年ぶりかで本当にワクワクするメンバーになった。出がらしみたいになった昨年とはえらい違いだ。JC馬で3歳の代表格であるローズキングダムが直前に出走取り消しになったのは非常に残念ではあるが、それでもまだ面白そうという今年のメンバーの豊富さ、まさにレースの面白みとしては「絶景」である。




<絶景(ブエナビスタ)は絶対か?>


さて、この絶景のレースの断トツの一番人気がブエナビスタ(スペイン語で「絶景」の意味)、である。恐らく、2倍を切るようなオッズが予想される。この馬が秋2戦で見せてきたパフォーマンスと、前走降着を喰らった「リベンジ」というドラマ性からして、こういう人気にはなるのだろう。


しかし、この馬が有馬記念でそこまでの絶対的強さを見せそうかというと、ちょっと首を傾げたくなる要素が3つある。


一つ目は、コース適性。決して器用(レース上手)とは言えないブエナにとって、府中の2戦はベスト条件。人気も背負っているし、内で前が壁になるリスクを考えたら、有馬でも大外からブン回して、というレースになるだろう。小回りで直線が短い中山でのこのコースロスは、間違いなくマイナス条件だ。


二つ目は、世代レベル。4歳の大将であるブエナが他世代の真のトップレベルの馬と戦ったのは、前走のJCくらいと言える。ブエナは確かに強いけど、あの強かったウォッカやダイワスカーレット(現6歳世代)に勝っているわけではない。断わっておくが、2度戦って1勝1敗のドリームジャーニーなんて、6歳世代の中では「二戦級」の存在なのだ。


層が薄い現5歳の一戦級だったディープスカイオウケンブルースリがケガで引退したり戦列を離れたりで大したライバルがいない中で行なわれたレースが、昨年の有馬、今年の宝塚、そして秋の天皇賞。ここで強さを見せたからと言って、真に強いとは言えない。しかも、有馬や宝塚は勝っているわけではないのだ。


三つ目の理由が、JCのライバルたちの条件好転だ。ブエナが強さを見せたJCでは、強い3歳世代のヴィクトワールピサは海外遠征明け、ペルーサは相変わらずの出遅れ、エイシンフラッシュは調整不足、、そしてローズキングダムは直線の不利、といずれの馬も何らかケチがついていた。ついでに言うと、6歳のオウケンブルースリも調整過程は順調さを欠いていた。


Rキングダムは出られないが、それ以外の馬はみんな今回の有馬で「上がり目」が見込める。VピサとEフラッシュ、Oブルースリは調教での状態が上昇、ペルーサは出遅れ癖がゲート練習で解消されそうな雰囲気だ。ブエナは状態は悪くなさそうだが、前述の中山へのコース替わりはマイナス材料。JCの時の差は「あってないようなもの」と考えた方が良い。




<Vピサは中山でこそ>


では何から買うか。


やはり、「世代の層の厚さ」を考えると3歳勢。その中でも「上がり目」が大きそうなVピサと考えている。「上がり目」の中身は、中山へのコース替わりと鞍上強化、だ。


中山と府中のレースで求められる資質はかなり違うと思っている。「向き、不向き」があるのだ。


中山では、内でじっと我慢しながら馬群を割って抜けだしてくるレースセンスと、短い直線の急坂でぐっと登ってくる”パワー系の瞬発力”が求められる。「先行力」もあった方がベターだ。一方で府中では器用さはさほど問題ではなく、直線で長く良い脚を使えることが求められる。従って、かき込む力の強いパワー系の走りは中山に、跳びの大きい綺麗な走りをする馬は府中に向く。


ちょっと古くは、「グラスワンダーは中山向き、スペシャルウィークは府中向き」、最近で言えば、「ダイワスカーレットは中山向き、ウォッカは府中向き」。この伝で行くと、「Vピサは中山向き、Rキングダムは府中向き」だ。


Vピサを更に強調できるのは、デムーロ騎手への乗り替わり。ここ2週の活躍は言うまでもないが、デムーロは小回りでうまく内で我慢して動物的に抜けだしてくるセンスが抜群にある。おあつらえ向きに1枠1番を引いた今回、Vピサの良さをフルに引き出してくれるだろう。


あとは、Vピサと殆ど差の無いEフラッシュ、そして古馬で一番怖いOブルースリ。あまり手を拡げても仕方が無いので、Vピサ頭でこの2頭+押えでブエナとペルーサ、といったところか。いずれにせよ、数頭が絡む手に汗握る大接戦になる気がしている